ギター弾きの「行政書士開業準備中」

行政書士開業者や受験生、または他士業に向けた真実の泉。辛口ドライ。

合格証届きました

author:daishoya2009/02/28 Saturday

今週の木曜に合格証が届きました。これで、間違いなく合格してると確信。
合格証自体は今までの人生で一番勉強したにも関わらず、高校の頃にとった情報処理の資格や
一年前に受かった個人情報保護士に比べ、なんとも味気ないものでしたが、かわりに
総務大臣 鳩山邦夫 という名前と印があり、ちょっとは努力が実った嬉しさを感じれましたね。
鳩山邦夫さんといえば弁護士3000人合格制度に反対されていた元法務大臣であり
これを裏返せば日本はアメリカと違って司法書士、行政書士、社労士などの存在意義が高い事を認めている貴重な大臣さんということになりますね。

僕も将来気が変わるというような事も考慮に入れ(念のために)法科大学院に入れるよう大卒の資格を得るべく中大に入りましたが、(受かるかどうか、実力の有無は置いておいて)やはり行政書士+社労士あるいは行政書士+司法書士という形で将来はやっていけたらな
と漠然と考えております。(理由は後日のブログで書きます)

そういえば、初めて本試験を受けるために勉強していた頃は総務大臣は竹中平蔵さんで、いろいろと有名な方だったので、「合格したら竹中さんの名前入りなんやな~」とか思ってました(途中で菅義偉さんになりましたが)。

もっと前に合格された方は現総理の麻生さんの名前が入っていたんでしょうか?
それもなかなか良いですね。

なんかすごくミーハーな話になりましたが、ともあれ一度行政書士会に登録について伺ってみようと思います。

|http://blog.gyoseihoumu.com/index.php?e=10|
行政書士開業準備|01:53 PM|comments (0)trackback (41)

ヤバイです・・・

author:daishoya2009/02/19 Thursday

試験が終わってしばらくは平和が続いていましたが、ちょっとヤバくなってきました。
まず、お手伝いしている会社の業務に関わるメンバーが一人減り、忙しくなったこと。
そして、講師業の生徒が去年頃から徐々に増えつつあること。
そして、今まで絶っていた人との交流関係を再開し始めたことで週末が埋まりまくっていること。
にも関わらず、演奏の仕事などがまたポツポツ入りだしていること・・・。

まー、自分で選んだ兼業という選択なのでやるしかないですけども。

|http://blog.gyoseihoumu.com/index.php?e=8|
雑談|11:08 PM|comments (0)trackback (42)

行政書士の品格

author:daishoya2009/02/16 Monday

こんばんは、ギター弾きです。
最近、やっぱり早めの開業も視野に入れようかな~と、開業本を読んだりネットで情報集めたりしております。
気になるのは、先輩行政書士さんたちの営業戦略ですね。

続き▼

|http://blog.gyoseihoumu.com/index.php?e=6|
行政書士開業準備|08:51 PM|comments (2)trackback (38)

知り合いの話

author:daishoya2009/02/08 Sunday

こんにちは、ギター弾きです。
今日は定期的にやっているバスケットのサークルに行ってきました。
そこは結構メンバーが多く、いろいろなジャンルの人が参加しているのですが、その中に個人事業をやっている人がいます。(物販業です)
で、「行政書士受かったよ、今は未定だけどこれで前向きに開業準備できるわ~」と言っていたのですが、その人が何をメインに扱うのかとか、ターゲットは?広報の方法は?人の繋ぎ方は?
などなど、たくさん聞いてくるのです。それに答えても、その答えの穴や見過ごしている点を的確に指摘してくるし、しまいには入国管理法が改正してからの動向を踏まえての、これからの行政書士の営業の仕方についてなど、かなり詳しく教えてくれます。

なぜ、試験に受かった自分が知らないそんな詳しいことを物販をやっている彼が知っているか尋ねると、元々水商売をやっており行政書士業務に挑戦しようとしたこともあったらしく、相当そっちを突っ込んだことがあるらしい・・・

う~ん、やはり行政書士は試験と実務があまりにもかけ離れていることを思い知らされましたね・・
他にも有益な話をたくさん聞いたので、後日記していこうと思います。

|http://blog.gyoseihoumu.com/index.php?e=5|
行政書士開業準備|11:32 PM|comments (8)trackback (201)

すぐに開業?まずは準備?

author:daishoya2009/02/07 Saturday

こんにちは、ギター弾きです。
ハガキで合格通知が届いてから、1週間以上経って「いつになったら合格証書が来るんだろう」
とずっと思ってましたが、今日ハガキ見たら2月末にしかこないのですね・・
最近ネットで開業について検索してます。
行政書士登録をしないと行政書士と名乗れないのは誰でも知っていることだと思いますが、それでも行政書士しかできない業務をすぐにするつもりがなければ、当分は資金作りと人脈作り(開業予定です。と言えばパイプは繋げれます)に専念していても良いと思いました。
しかし、各都道府県で行なわれている行政書士会の実務研修はいつでもあるわけではなく、年に一回か二回しかやらない研修も(業務によっては)あるそうで、これだとようやくメドが経って開業しても実務ができない書士になってしまいそうなので、とりあえず登録だけでもしておいた方が良いのかもしれません・・・
いろいろと悩みますね

|http://blog.gyoseihoumu.com/index.php?e=4|
行政書士開業準備|12:30 PM|comments (0)trackback (66)

 Prev>>

▲PageTop

Designed by Loco-net.org
Copyright © ギター弾きの「行政書士開業準備中」::2009年02月 All Rights Reserved.